【オペラオムニア】交錯する意志~雷神~ルフェニア+の攻略法|「雷の咆哮」LUFENIA+

交錯する意志雷神

オペラオムニア(DFFOO)の交錯する意志~雷神~「雷の咆哮」のルフェニアプラス攻略ページです。攻略のポイントや注意すべき敵の行動に加え、パーティ編成例、おすすめキャラや召喚獣、恩恵キャラや敵情報についても記載。ディシディアオペラオムニアの雷の咆哮LUFENIA+攻略の参考にしてください。

新規・強化キャラ
雷神
雷神
カダージュ
カダージュ
雷の咆哮関連記事
攻略まとめ ガチャシミュ
開催中のおすすめガチャ -
開催中の高難度攻略
神バハムートルフェニア+攻略 第3部7章後編ルフェニア+攻略

雷の咆哮ルフェニア+攻略のコツ

デバフを回避できるキャラを編成しよう

デバフ回避

雷の咆哮ルフェニア+では、デバフを回避できるキャラを編成しましょう。サイファーは、HP90・70・50・30%未満になると、BRVダメージが0になる「破壊の傷痕」や、BRV加算効果がダウンする「禁じ手」を付与してきます。

LDデバフで弱体効果を付与できる雷神や、デバフ回避率を100%引き上げるレナなどを編成すれば、デバフに苦しめられずに済みます。デバフ回避キャラが起用できなければ、セオドアなどのデバフ解除キャラで対処しましょう。

あわせて読みたい

カウント対策はコールデバフがおすすめ

コールデバフ

ケルベロスの特殊カウントは、カウント対象が行動不能になった時、もしくはデバフで受けるHPダメージが上昇した時に増加するため、コールアビリティでデバフを付与して対処することをおすすめします。

行動制限のデバフを付与できるキャラは、シャントット、アシェラなど、HPダメージアップのデバフを付与できるキャラは、クラサメ、シーモア、ガブラスなどが挙げられます。

あわせて読みたい

壁キャラがいると攻略が安定

壁キャラ

ケルベロスは、HPが90・60・30%未満になると「行動順を操作した!」で、サイファーと共に割り込み行動を行い、さらに自身の行動負荷がなくなるため、2連続で行動します。

敵の攻撃が一気に激しくなるため、スノウ、ザックス、バッシュなどの壁役のキャラで味方を守ることで攻略が安定します。

あわせて読みたい

注意すべき敵の行動

敵の注意すべき行動を、「特殊カウント」「対策が必要な行動」「残りHP量による行動」でまとめています。

▼注意すべきケルベロスの行動
  • 特殊カウント

    条件 行動
    出現条件
    • ・HP80%未満時
    消滅条件
    • ・なし
    増加条件
    • ・カウント対象が行動不能時
    •  カウント8増加(上限:15)

    • ・カウント対象が
    •  受けるHPダメージが
    •  弱体効果によって上昇した時
    •  カウント2増加(上限:15)
    減少条件
    • ・プレイヤーが行動時
    •  カウント2減少

    • ・カウント対象が行動時
    •  カウント2減少
  • 対策が必要な行動

    条件/アビリティ 行動/効果
    HP90・60・30%未満
    • 【行動順を操作した!
    • ・自身の行動順を
    •  自身の直後に移動させた後
    •  サイファーの行動順を
    •  その直後に移動させる
    • ・使用後1回の行動で
    •  自身の行動負荷がなくなる
    リキャストアビリティ
    使用後
    • 【トリプル
    • ・攻撃力ダウン
    • ・防御力アップ
    • ・魔法無効
    • ・3連続攻撃するようになる

    残りHP量による行動

    残りHP 行動/効果
    開幕時
    • 【力を高めている…!】
    • ・ステータスアップ
    • ・受けるBRVダメージ70%軽減
    • ・キャラのBRV回復効果70%軽減
    HP90%未満
    • 【行動順を操作した!
    • ・自身の行動順を
    •  自身の直後に移動させた後
    •  サイファーの行動順を
    •  その直後に移動させる
    • ・使用後1回の行動で
    •  自身の行動負荷がなくなる
    HP80%未満
    • 【力をさらに高めている…!】
    • ・ステータスアップ
    HP60・30%未満
    • 【行動順を操作した!
    • ・自身の行動順を
    •  自身の直後に移動させた後
    •  サイファーの行動順を
    •  その直後に移動させる
    • ・使用後1回の行動で
    •  自身の行動負荷がなくなる
▼注意すべきサイファーの行動
  • 対策が必要な行動

    条件/アビリティ 行動/効果
    HP90・70・50・30%未満
    • 【弱体効果を付与!
    • ・敵全体に「破壊の傷痕」
    • 「禁じ手」を付与

    残りHP量による行動

    残りHP 行動/効果
    開幕時
    • 【力を高めている…!】
    • ・ステータスアップ
    • ・受けるBRVダメージ70%軽減
    • ・キャラのBRV回復効果70%軽減
    HP90%未満
    • 【弱体効果を付与!
    • ・敵全体に「破壊の傷痕」
    • 「禁じ手」を付与
    HP80%未満
    • 【力をさらに高めている…!】
    • ・ステータスアップ
    HP70・50・30%未満
    • 【弱体効果を付与!
    • ・敵全体に「破壊の傷痕」
    • 「禁じ手」を付与

攻略パーティ編成例

雷の咆哮ルフェニア+スコア

アクション数 9 目標スコア 1,050,000
被ダメージ 0 ミッション 戦闘不能にならずに
クリアしよう
被ブレイク数 1 35ACTION以内に
クリアしよう
スコア 1,322,887 被HPダメージを
3,000以下にしよう
パーティ フレンド
スノウ
スノウ

【BT真化完凸
レナ
レナ

【LD武器】
ラムザ
ラムザ

【BT真化完凸
自由枠
召喚獣 イフリート
▼装備と立ち回り
キャラ 装備 召喚獣
スノウ
スノウ

Lv.90/覚醒90
アルテマウェポン【格闘】
アルテマウェポン【格闘】

昇華段階2
イフリートイフリート
ユスナーンの太守【XIII】
ユスナーンの太守

Lv.60
レナ
レナ

Lv.90/覚醒90
エイビスキラー【V】
エイビスキラー

Lv.40
レナモデル【Ⅴ】
レナモデル

Lv.45
ラムザ
ラムザ

Lv.90/覚醒90
アルテマウェポン【剣】
アルテマウェポン【剣】

昇華段階5
エスカッション【T】
エスカッション

Lv.60
フレンド 装備
自由枠 -
▼タップでパッシブ装備を確認
キャラ パッシブ名
スノウ
スノウ
不屈のヒーロー (相性)
▶ワイルドベア
絶対零度の拳(専用)
▶ワイルドプラウド
前向きな魂(EX)
▶騎士のハート
クールに行くぞ(LD)
▶白夜グローリアス
絶望の果てに希望を(BT)
▶リヴァイブ・ザ・ソウル

AF
・攻撃力+108×3
・最大BRV+330×3

強化ボード:
700/700

スフィア
-

コールアビリティ
レーゼの風【C】
六竜【C】
▶フライヤ
レナ
レナ
狩人の心得(相性)
▶銀の弓矢
飛竜への想い(専用)
▶疾風の弓矢
薬師の心得(LD)
▶与一の弓

AF
・攻撃力+108×1
・初期BRV+170×3
・最大BRV+330×1
・HP+1020×1

強化ボード:
700/700

スフィア
・HPアップオール

コールアビリティ
電気ロッド【C】
ピラミッド【C】
▶レノ
ラムザ
ラムザ
秘められし力(相性)
▶ブロードソード
指揮官の素質(専用)
▶プラチナソード
ベオルブの血(EX)
▶ルーンブレイド
極めし侍の奥義(LD)
▶アイスブランド
真実を現す究極の光(BT)
▶エクスカリバー

AF
・初期BRV+170×2
・最大BRV+330×1
・最強の見習いアップ★★×3

強化ボード:
700/700

スフィア
・ブレイクヒットBRVゲインオール
・バフベースブーストオール3
・バフアタックブーストオール5

コールアビリティ
滅びのヤリ【C】
死刃の交撃【C】
▶シーモア
フレンド パッシブ名
自由枠 -

立ち回り

敵の割り込みからの全体攻撃による火力が非常に高いため、スノウで受けるHPダメージを減らします。加えて、ケルベロスのリキャストがMAXになったら、レノコールを使用して「バーサクストーム」によるHPダメージを0に抑えます。

また、サイファーは残りHP量で行う割り込み行動回数が多いです。味方の火力が足りているなら、召喚やBTモードでサイファーを先に倒す、足りていない場合はセッツァーなどのコールで「フリーズ」を付与すると攻略が楽になります。

おすすめキャラ・召喚獣・フレンド

おすすめキャラ

キャラ おすすめ理由
雷神
雷神
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・デバフで行動制限が可能
  • ・デバフの付与を防ぐ
  • ・HP回復が可能
スノウ
スノウ
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・味方の受けるHPダメージを軽減
  • ・行動前に敵全体を攻撃
  • ・BT効果でパーティ火力アップ
フライヤ
フライヤ
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・敵味方の行動時に攻撃
  • ・味方全員にHPリーブ付与
  • ・HP回復が可能
ナイン
ナイン
  • ・恩恵でステータスが高い
  • ・シールドで味方を守る
  • ・1度HPダメージを0にする
  • ・HP回復力が高い
レナ
レナ
  • ・デバフを防ぐ
  • ・HP上限を引き上げる
  • ・HP回復力が高い
  • ・敵の防御性能を無視できる
リディア
リディア
  • ・「ブリンク」で弱体付与を回避
  • ・水エンチャントで味方を強化
ザックス
ザックス
  • ・BT効果でパーティを守る
  • ・火力が高い
  • ・HPを上限を超えて回復
  • ・HPダメージ上限アップ
レイラ
レイラ
  • ・敵の攻撃を引きつけて回避
  • ・回避時に味方の行動を割り込ませる
  • ・味方の受けるダメージを軽減
バッシュ
バッシュ
  • ・全体攻撃を引き受ける
  • ・HP50%以上で攻撃を受けても1残る
  • ・HP50%未満になると
  •  50%以上まで回復
ラグナ
ラグナ
  • ・BTデバフで追撃
  • ・デバフで敵を弱体化
  • ・BT効果でHPダメージ上限アップ
セオドア
セオドア
  • ・デバフ解除が可能
  • ・HP回復が可能
  • ・BT効果で味方を強化
シーモア
シーモア
  • ・デバフで敵を弱体化
  • ・HPダメージアップでカウント対策
  • ・クエスト後半の火力が高い
マリア
マリア
  • ・「一手」でカウント対策が可能
  • ・敵の行動前に攻撃
  • ・HP回復が可能
アシェラ
アシェラ
  • ・「HP攻撃沈黙」でカウント対策が可能
  • ・HP回復が可能

おすすめ召喚獣

召喚獣 おすすめ理由
イフリートイフリート
  • ・HPが50%以上の時
  •  攻撃力が30%アップ
  • ・「地獄の火炎」で味方の火力アップ
ブラザーズブラザーズ
  • ・最大BRV30%アップ
  • ・敵全体を1つ遅延
シヴァシヴァ
  • ・攻撃力15%アップ
  • ・素早さ20%アップ
  • ・リキャストスピードアップ
  • ・フリーズで敵のBRV上昇を防ぐ

おすすめフレンド

召喚獣 おすすめ理由
ラムザ
ラムザ
  • ・BT効果で味方を大幅強化
  • ・吹き飛ばしで大ダメージを稼ぐ
ラグナ
ラグナ
  • ・BTデバフで追撃
  • ・デバフで敵を弱体化

恩恵キャラと敵情報

雷の咆哮の恩恵キャラ

恩恵キャラ 雷神カダージュアフマウ
スノウフライヤナイン

登場する敵

雷の咆哮に登場する敵一覧
ケルベロスサイファー

ケルベロスの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
特殊カウント 【出現条件】
HPが80%未満時

【消滅条件】
なし

【増加条件】
・カウント対象が行動不能時、カウント8増加
 (上限:15)

【増加条件】
・カウント対象が受けるHPダメージが
 弱体効果によって上昇した時、カウント2増加
 (上限:15)

【減少条件】
プレイヤーが行動時、カウント2減少

【減少条件】
カウント対象が行動時、カウント2減少
▼ケルベロスの行動(タップで開閉)
アビリティ
  • 【バーサクストーム】
  • リキャストアビリティ
  • 全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • 初期BRV未満時、自身のBRVを加算し
  • 自身の弱体効果を全て解除
  • (銀フレーム付きを含まない)

  • 【バーサクストーム+】
  • カウントアビリティ
  • ブレイク状態を回復し
  • 敵全体の強化効果、自身の弱体効果を全て解除
  • (銀フレーム付きを含む)
  • 敵全体を戦闘不能にする
  • 必中
  • ※HPダメージを受けても必ず1残る効果は無効
  • ※この攻撃で敵全体を戦闘不能にできなかった場合
  •  特殊カウントを再付与する

  • 【エアロ】
  • 風属性魔法BRV攻撃

  • 【トリオヘッド】
  • 初期BRV未満時、自身のBRVを加算し
  • 物理HP攻撃

  • 【サンダガ】
  • 雷属性魔法BRV攻撃

  • 【トライエレメント】
  • 水雷火属性魔法BRV攻撃
  • 対象に弱体効果「攻撃力ダウン」
  • 「素早さダウン」「防御力ダウン」付与

  • 【トリプル】
  • 攻撃力がダウンし、防御力がアップ
  • トリプル時、魔法無効になり
  • 3連続攻撃するようになる

  • 【フレキシブルテイル】
  • 全体近距離物理BRV攻撃

  • 【行動順を操作した!】
  • 自身の行動順を自身の直後に移動させた後
  • サイファーの行動順をその直後に移動させる
  • 使用後1回の行動で自身の行動負荷がなくなる

  • 【力を高めている…!】
  • 自身の攻撃力・防御力・素早さ・
  • 初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを70%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が70%軽減される

  • 【力をさらに高めている…!】
  • 「力を高めている…!」よりも
  • 自身の攻撃力・防御力・素早さ・
  • 初期BRV・最大BRVをアップ

サイファーの弱点/耐性

属性 火- 氷- 雷- 水- 土- 風- 聖- 闇-
攻撃タイプ 近距離物理- 遠距離物理- 魔法攻撃-
弱体効果 【かかりやすい】
-

【かかりにくい】
-

【かからない】
-
▼サイファーの行動(タップで開閉)
アビリティ
  • 【雑魚散らし】
  • 全体風属性遠距離物理BRV攻撃
  • 弱体効果が付与された敵に対して
  • より大きなダメージ

  • 【血祭り】
  • 全体遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃
  • 小確率で対象に弱体効果「最大BRVダウン」付与
  • 弱体効果が付与された敵に対して
  • より大きなダメージ

  • 【血祭り+】
  • ブレイク状態を回復し、自身のBRVを加算
  • 全体遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃
  • 弱体効果が付与された敵に対して
  • より大きなダメージ
  • 必中

  • 【弱体効果を付与!】
  • 敵全体に弱体効果「破壊の傷痕」「禁じ手」を付与

  • 【力を高めている…!】
  • 自身の攻撃力・防御力・素早さ・
  • 初期BRV・最大BRVをアップし
  • 受けるBRVダメージを70%軽減するようになる
  • キャラクターのBRV回復効果が70%軽減される

  • 【力をさらに高めている…!】
  • 「力を高めている…!」よりも
  • 自身の攻撃力・素早さ・防御力・
  • 初期BRV・最大BRVをアップ

みんなの攻略パーティ

パーティ投稿

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
キャラ追加
キャラ追加
キャラ追加
コール
コール追加
コール追加
コール追加
フレンド 召喚獣
キャラ追加
召喚獣
装備や立ち回り

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

投稿の仕方

タップで開閉

1.タップでキャラや召喚獣を選択

「キャラ追加」をタップし、キャラ名を入力して出てきたアイコンをタップしよう。キャラ名はフルネームでの入力はもちろん、画像のように入力しても、予測変換によって表示されます。

2.装備や立ち回りを記入して投稿

キャラや召喚獣を選択し終えたら、攻略したキャラの装備や立ち回りなどを記入し、直下にある緑の「投稿」ボタンをタップで投稿完了です。

みんなの投稿パーティ

パーティ検索

編成キャラ検索



ソロ攻略パーティ

編成キャラ
皇帝

皇帝
スノウ

スノウ
雷神

雷神
コール
シーモアシーモア クラサメクラサメ シャントットシャントット
フレンド 召喚獣
ロック

ロック
オーディンオーディン
装備や立ち回り
【装備】防具は紫
【立ち回り】
雷神がまずLD、その後はEXから麻痺付与。サイファーへのLDバフを切らさない用に注意
皇帝はトラップ入っているならHP+++攻撃(EX打てないときは雷の紋章とか)
スノウは適当に殴る
カウントでたらクラサメコール。後半厳しくなってきたら召喚か予備コールで対応

BT、フレ使い忘れ。33ACTでした
30%辺りでトリプルきた時にフレとチェンジするのと、開幕BTしていればもう少し早く終わったかもしれません

レナ、レイラなど育ってない方向けに参考になれば


参考になった

11

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
レイラ

レイラ
レインズ

レインズ
レム

レム
コール
クラサメクラサメ レナレナ ラグナラグナ
フレンド 召喚獣
イフリートイフリート
装備や立ち回り
【装備】レイラ防具真化無凸 レインズとレムは青防具 アルポン装備無し
【立ち回り】
BT無し、フレ無し、アルポン装備無し、召喚未使用パーティです。

とにかくカウントアビが怖いので、ケルベロスが倒れるまで、ひたすら集中攻撃します。

開幕後、レインズが最初に来ると思うので、レナの通常コール使ってデバフ回避。その後は、レインズとレムでタンコバしながら、立ち回る。
 
敵のHP80%切る前に、クラサメコールとレイラのAアビ使う。サイファーの「血祭り+」をまともに食らうとやられるので、レイラのAアビバフは切らさないように注意する。Aアビは、アスピルがある時に使うといいです。

途中でレナコールの効果が切れて、デバフが付与されても、レインズのEXで解除できるので、タイミングを合わせて使う。

敵のHPが30%切ったら、トリプル状態になって魔法無効になるので、その時にラグナのLDコール使えば、ダメージが通るようになります。

とにかく、カウントが極力減らないように、バフを切らさないように、注意を払ってください。ケルベロスさえ落とせれば、あとは楽勝。自由に立ち回ってください。

BT無し、フレ無し、アルポン装備無しの攻略パーティは割と見かけますが、召喚未使用まではなかなかないと思うので、頑張って攻略してみました。興味のある方は、挑戦してみてください。

参考になった

10

ソロ攻略パーティ

編成キャラ
ノクティス

ノクティス
イグニス

イグニス
プロンプト

プロンプト
コール
雷神雷神
フレンド 召喚獣
装備や立ち回り
【装備】画像の通りです。アルポン完凸じゃなくても大丈夫そうでした。
【立ち回り】イグニスのお菓子でデバフ対策、賢者の炎でカウント対策。カウント対策のコール他にも用意してましたが使いませんでした。
コールで雷神でデバフつけて、ダメージ0にしてデバフがなくなる前にノクトのシフトムーブとバーストで倒しきりました。
プロンプトは15で揃えたくて入れただけなので誰でもいけると思います。

参考になった

13
もっと見る

オペラオムニアの人気記事

人気記事一覧
最強キャラ最強キャラランキング キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
イベントスケジュールイベントスケジュール パネルミッション攻略パネルミッション攻略
真化おすすめキャラ真化おすすめキャラ どのガチャを引くべきかどのガチャを引くべきか
キャラ別おすすめAFキャラ別おすすめAF 雑談質問掲示板雑談・質問掲示板

オペラオムニアオペラオムニア攻略トップへ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶オペラオムニア公式サイト

オペラオムニアの注目記事

雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ガーランドBT復刻ガチャシミュレーター
ガーランドBT復刻ガチャシミュレーター
バハムートへの挑戦ルフェニア+の攻略法|神・幻獣界~バハムート~
バハムートへの挑戦ルフェニア+の攻略法|神・幻獣界~バハムート~
次元の最果て:混沌完結記念キャンペーンガチャは引くべきか
次元の最果て:混沌完結記念キャンペーンガチャは引くべきか
真化・覚醒優先おすすめキャラ
真化・覚醒優先おすすめキャラ
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ別おすすめアーティファクトまとめ
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ガーランドBT復刻ガチャシミュレーター
ガーランドBT復刻ガチャシミュレーター
バハムートへの挑戦ルフェニア+の攻略法|神・幻獣界~バハムート~
バハムートへの挑戦ルフェニア+の攻略法|神・幻獣界~バハムート~
次元の最果て:混沌完結記念キャンペーンガチャは引くべきか
次元の最果て:混沌完結記念キャンペーンガチャは引くべきか
真化・覚醒優先おすすめキャラ
真化・覚醒優先おすすめキャラ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
オペラオムニア攻略班オペラオムニア攻略班
所持武器数 コンプリート
次元の最果て すべてパーフェクト攻略済
6戦士 すべてパーフェクト攻略済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー